my DELTA Life

Lancia Delta との日々をつづっています。 現在はメンテナンスやモディファイが中心になっています。

2011年09月

先に、ミッションですが3速剥離した感じです。
 
今日の午後、ブーストと点火時期の調整をしてる時に、3速でタイヤがゴツゴツするのと同じような衝撃が何度かあって、その後エンジン回転が上がるだけで前に進まなくなりました。
3速以外はOKなので、やってしまったようです。
これからという時に。。。
 
 
午前中は近所でドクターカーボンを施工するショップがあり、燃焼室のカーボンを取ってもらいました。
 
8月にヘッドを外した時もピストンやヘッドは少し落したんですが、バルブにも付着しているようだったのでやってみました。
効果ですが、これまで負圧が-0.58Barだったのが、-0.62Barに下がったので吸入効率が上がったようです。
そんな感じでエンジンの調子が良くなったな~なんて思ってたら、ミッションがやられてしまい、何とも言えない気分で帰ってきました。
 
イメージ 1

前回のBorgWarner記事ですが、グラフなど結果だけでしたので説明をしておきます。

EFT 6258はHKS GT-RS(海外ではGT2871R 52トリム)やGT2350(海外でGT2860RS)を意識して設計されたようで、海外フォーラムでもこの2機種が比較対照として出てきます。
→コンセプトは、GT2350より早くブーストが立ち上がり、且つGT-RSと同等の風量 と思います。
 
それで、T25フランジのGT2530について、シャシダイグラフをフォーラムで調べてみると、SR20系で4速だと大よそ3200~3400回転で1~1.2Bar程度と言われています。
その為、200回転速く3000回転で1Barと想定しました。
 
一方、高回転側ですが、排気の抜けが関係するタービンブレードについて調べてみました。
GT2530とGT-RSは同じタービンブレードを使っていて、外径が53mmです。
EFR 6258ですが、名前の62はコンプレッサーブレード外径、58はタービンブレード外径に由来し、58mmになり、GT2530より大きなものになります。
この58mmは、HKSだとGT2835(海外ではT25フランジのGT3071R-Internal WG仕様)と同じ大きさで450PS程度まで使える大きさです。
タービンブレードが大きいと、風量の大きなコンプレッサーブレードを回せます。→テコの原理でトルク増加
また、タービンブレードが大きいと、それだけ排気の抜け(排圧低下)が良くなります。(排気に抜けは一般的な話としてです)
 
但し、タービンブレードが大きいと、慣性重量により通常立ち上がりが遅くなるデメリットがありますが、EFRではブレードに超軽量な材質を使いこれを克服しています。
 
このようなことから、高回転でも排圧が抑えられ、その分燃焼室に空気が入りやすいのと、ノッキングしにくくなり点火タイミングを進めることがで、エンジンパフォーマンスを向上させる事ができます。
 
これを前提にして、MatchBotにパラメータを入れて出したのが、前記事のグラフです。
参考に、GT-RSとEFR 6258のコンプレッサー特性図を同じスケールにしたので、載せておきます。
※等高線のような範囲が使える部分で、EFRは低速からでも風を送ることが出来る特性になっています。
 
また、海外では風量をよくLB/Minで表現し、以下の最大風量値になっています。
GT2530 36LB/Min
GT-RS 44LB/Min
EFR 6258 42LB/Min
 
イメージ 1

グラフ修正しました。
 
-------------------------------------------
久々ターボねたです。
 
以前記事にしたBrogWarner EFTシリーズですが、その後も調べてました。
 
BorgWarnerのサイトに行くと、MatchBotというターボサイズセレクトのユーティリティー画面が用意されています。
何となくパラメーターを入れられるようになり、EFR 6258を装着した場合のシュミレーションをしてみました。
タービンハウジングは、ツインスクロールでなくT25の前提です。
(用意されているT4ツインスクロールのタービンハウジングはARが大きく、シングルスクロールより低い回転から立ち上がらない感じでした)
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このMatchBotの結果から、パワー/トルクをグラフにしてみました。
 
1枚目のグラフは、エンジンは強化ヘッドガスケットで組み、その他はノーマル、エキパイは70mmの前提で、エンジンが壊れる手前くらいのブーストです。
イメージ 2
 
2枚目は、1枚目の条件にハイカム、鍛造ピストン、強化コンロッドを加えた前提です。
イメージ 3
 
 
1枚目でシュミレーションしたMatchBotは下になります。
そのまま行けば、結果が出るようになってます。
http://www.turbodriven.com/performanceturbos/matchbot/index.html#version=1.2&displacement=2&CID=122.04&altitude=10&baro=14.701&aat=75&turboconfig=1&compressor=62k80&pt1_rpm=2500&pt1_ve=92&pt1_boost=10&pt1_ie=75&pt1_filres=0.08&pt1_ipd=0.2&pt1_mbp=0.5&pt1_ce=60&pt1_te=75&pt1_egt=1550&pt1_ter=1.42&pt1_pw=9.06&pt1_bsfc=0.43&pt1_afr=11&pt1_wts=300&pt1_wd=61&pt1_wd2=67&pt1_wrsin=69033&pt2_rpm=3300&pt2_ve=94&pt2_boost=18.85&pt2_ie=75&pt2_filres=0.1&pt2_ipd=0.2&pt2_mbp=1&pt2_ce=63&pt2_te=73&pt2_egt=1600&pt2_ter=1.84&pt2_pw=14.93&pt2_bsfc=0.45&pt2_afr=11&pt2_wts=320&pt2_wd=61&pt2_wd2=67&pt2_wrsin=73635&pt3_rpm=4100&pt3_ve=95&pt3_boost=18.85&pt3_ie=75&pt3_filres=0.12&pt3_ipd=0.3&pt3_mbp=1.3&pt3_ce=70&pt3_te=72&pt3_egt=1650&pt3_ter=1.92&pt3_pw=28.43&pt3_bsfc=0.48&pt3_afr=11&pt3_wts=340&pt3_wd=61&pt3_wd2=67&pt3_wrsin=78238&pt4_rpm=4900&pt4_ve=95&pt4_boost=18.85&pt4_ie=75&pt4_filres=0.15&pt4_ipd=0.4&pt4_mbp=1.5&pt4_ce=74&pt4_te=71&pt4_egt=1650&pt4_ter=2.02&pt4_pw=35.96&pt4_bsfc=0.5&pt4_afr=11&pt4_wts=368&pt4_wd=61&pt4_wd2=67&pt4_wrsin=84681&pt5_rpm=5700&pt5_ve=95&pt5_boost=18.85&pt5_ie=75&pt5_filres=0.18&pt5_ipd=0.5&pt5_mbp=1.8&pt5_ce=76&pt5_te=70&pt5_egt=1650&pt5_ter=2.14&pt5_pw=40.43&pt5_bsfc=0.52&pt5_afr=11&pt5_wts=400&pt5_wd=61&pt5_wd2=67&pt5_wrsin=92044&pt6_rpm=6500&pt6_ve=90&pt6_boost=18.1&pt6_ie=75&pt6_filres=0.2&pt6_ipd=0.6&pt6_mbp=2&pt6_ce=75&pt6_te=70&pt6_egt=1650&pt6_ter=2.15&pt6_pw=41.45&pt6_bsfc=0.55&pt6_afr=11&pt6_wts=400&pt6_wd=61&pt6_wd2=67&pt6_wrsin=92044
 

肋骨の痛みですが、8末から先週まで変わりませんでしたが、先生の言う通り今週から徐々に緩和してきました(^‐^)
 
壊れたエアコンコンプレッサーですが、体の無理はしませんが、暑いし早く直したいので外してました。
自分で外される方は、13番のU字形レンチが2つ(1つはラチェット付き)あると便利です。
 
隔壁を外すと作業が全然しやすいし、コンプレッサーの上にあるブラケットも外さなくて大丈夫です。
 
イメージ 1
 

PS
肋間神経痛ではありませんでした
肋軟骨損傷って難しい名前ですが、発症から一ヶ月くらいで治るようです。
整形外科の先生曰く、よくあるそうです。

―――――――――――――――

こんにちは(^ー^)
いま病院に来てます。
デルタのエアコンコンプレッサも、さっき壊れました(笑)

エンジン組み上げた翌週から胃の辺り(肋間下あたり)が痛く胃の検査したんですが異常なく、肋間神経痛?かもってことで、診察待ってるとこです。
肋間神経痛なんて自分には無縁と思ってましたが、やはり歳でしょう

それで、病院に行く途中、エアコンコンプレッサあたりからキュルキュル音がして、いやな予感がしたら当たりでした
コンプレッサのクラッチが焼けてました
去年OHしたばかりなのに(^-^;

このページのトップヘ